

※こちらのサイト内の表示価格はすべて【税込表示】です。
【お知らせ】
【2023年の七五三撮影の申込受付について】
2023度は1年先(2023年12月20日)までご予約対応可能になります。
電話でのご予約は受付しておりませんのでご了承ください。
※七五三についてのお問い合わせはメールのみとさせていただいております。
(撮影中はお電話に出られないことが多いため、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください)
うたかたは、天使の森グループとなり(株)LIB の運営となりました。
スタジオ営業日変更のお知らせ
万全のコロナ対策実施のため営業日縮小させていただきます事予めご了承ください。
月曜日は在宅ワーク日にしておりますので、お問い合わせはメールにてお願い致します
定休日 火曜・水曜
全部込み! うたかたの七五三プラン 《追加購入やデータ販売無し『安心の定額 』》
未来永劫変わらない世界遺産『日光 』でお子様に最高の記念日を
みんなと同じ衣装やポーズで、こわばった笑顔を浮かべた写真ではなく、子どもたちが見せる、ありのままの仕草や表情を引き出して撮影することをメインに、そして「自己愛形成に繋がる撮影体験」そんな想いから、私たちの写真館は生まれました。
日光でのロケーション撮影に拘るのは、この景色は条例に守られ、未来も同じ景色が迎えてくれるからです。
お子様が立派に大人に成長し、一人で歩き始めたある日、挫折をしたり、心が折れそうになったり、悲しみを乗り越えなくてはならない日・・・そんな時、日光に来れば、家族からの愛情たっぷり受けた七五三のあの日に帰れ、心が癒される。
モノ、でもコトでもない、「このトキ」を未来のお子様に一緒に残しませんか?
外ロケプランには人力車がついております。
いつの間にかつくり上げられた「七五三=かわいい写真」に対する既成概念を変え、まったく新しい子どものトキ写真を目指していきます。
※記憶にも残るように人力車を使用し体験型にしておりますが苦手な方は無しも可能です。
日光うたかた予約方法
-ご予約方法について-
※WEB予約方法 当ページ下部にある申し込みフォームよりお申し込みくださいませ。
・お衣装WEBカタログからご希望衣装の番号をご記入ください
ーご衣装予約についてー
当日以外のお衣装見学は撮影されるお客様優先の為ご遠慮いただいております。
WEB衣装カタログ▶︎▶︎▶︎コチラ
※ゴールデンウィーク・紅葉シーズンの土日はWEB予約開始からすぐに満員になりますのでご検討の方はWEB申し込みを推奨いたしております。メールの受信順にご予約をお入れする為、すでに満員の場合にはご了承ください。
特別な日に、特別なお着物で世界遺産日光を散策してみませんか。
日光世界遺産の風景は未来永劫変わらず・・・。未来に成長したお子様を、永遠に変わらぬ景色で待っていてくれます。いつでも『七五三をしたあの日』に帰れる場所。それは世界遺産日光だからこそ叶えられます。
是非『特別な一日』を残すお手伝いを一緒にさせてください!
七五三のお着物はアンティーク着物から現代ブランド着物、ドレスまで取り揃えております。お客様のご要望に合わせてアレンジもできますので、まず一度ご相談ください。
日光専門で続けてきているスタッフの私達に安心してお任せください。
日光御用邸での庭園 ロケーション撮影
撮影許可を申請する都合上、撮影日の7日前までに撮影地をお決め下さいませ。
田母沢御用邸日本庭園撮影・・・元は皇太子時代の大正天皇の静養所として造営された旧御用邸の建物と庭園。明治期以降に数多く造られた御用邸建築のうち、全体がほぼ完存する唯一の例として貴重であり、建造物群は国の重要文化財に指定されております。四季折々の自然美が調和する日本庭園で美しく和装姿を撮影できます。観光客の映り込みが気になる方へは庭園の撮影をおすすめ!スタジオから車で5分程度で渋滞の心配なし。新緑と紅葉時期は特におすすめです。雨天時のみ御用邸館内撮影可能
アンティーク着物や当社オリジナル作家着物、新作ブランド着物等をご用意しております
大正、昭和初期のアンティーク着物やアンティークの復刻柄の着物や作家着物を多数ご用意しております。
アンティーク着物や古典柄ならではの丁寧な裁縫、美しい染めのお着物をお楽しみくださいませ。
また、最新ブランド着物や自社オリジナルの着物等、「うたかただけ」のお着物で個性的な七五三も可能です。
七五三7歳様には舞妓着物、男の子衣装は、水干、鎧兜等の時代衣装もご用意ございます。
WEBカタログページからご覧頂けます。
全プランデータ付きの安心定額
当店は、お写真データ全てお渡し致します!
追加購入やデータ販売無し『安心の定額 』
綺麗に編集したデータをお渡し致します。お手元に届いたらすぐにプリントや年賀状等にご利用いただけるデータサイズでお届け!撮影後にセレクトや営業は一切ございません。撮影後すぐにお出かけやお参りへご出発いただけます。
- <ご兄弟割引特典>
-
ご兄弟で七五三をされる場合は2名様目から-5,000円/1名様になります。
以前うたかたで七五三をされているご兄弟は着物レンタルと着付け無料です!
うたかたの3つの撮影プランとカメラマン持込歓迎プラン


※レンタルだけ、お支度だけ・カメラマン持ち込みプランの場合には お好きなお時間でご予約可能です。
撮影イメージギャラリー
基本の着物の他、ドレスやスーツでも撮影が可能。1着16,500円(12カット撮影データ付き)にて追加できます。
洋装はスタジオでの撮影がメインですが、お天気が良い日はお外でも撮影可能です。
外ロケもご希望の場合、12カット中数カットを野外撮影が可能ですので、
ご要望を当日の担当カメラマンに必ずお伝えください。
--雨天時、雨天後は洋装外ロケはお受けできませんので予めご了承ください。--
追加オプションサービス(上記プランご利用の方のみのご料金になります)

※ ドレス・スーツオプション・撮影不可日 4月27日〜5月6日 10月15日〜11月20日
※オプション表
セットに付くアルバムについて
4面7カット巻き折型アルバムが付きます。(その他オプションでアルバム多種ご用意あります)
その他アルバム・フレームなどのフォトグッツも豊富にご用意あります。ご希望ある場合来店時にお知らせください。
ご予約状況カレンダー
〜ご予約のスケジュールを確認する前のおねがい〜
*定休日以外は全日着物のレンタル着付け・お支度が可能です。備考欄にてご希望時間をお知らせください
*カメラマン撮影プランご予約は受付け可能時間のみ○がついております。
10月24日から11月7日の撮影は紅葉トップシーズンにより外ロケプラン限定とさせていただきます。
*こちらのご予約状況はリアルタイムではございませんので、予めご了承ください。
*雨天時はお日にち変更、又は御用邸館内撮影に振替え可能です。
【カレンダーの見方について】
× ・・・着付け・撮影両方とも予約満杯 予約不可
〇 ・・・着付け・撮影両方空き有り
〇着付けのみ ・・・着付け・お支度のみご予約可能(カメラマン不在日)
七五三の衣装レンタルと着付けは火曜水曜定休日以外は、ご対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
WEBご予約フォーム ※定休日:火曜・水曜
送信後、予約担当者が空き状況を確認し、折り返し回答メールをお送りして確約になります。
※ご同伴者様へのお願い
七五三の撮影を希望されないご同伴者様(ご祖父母様、ご友人様)はご来店をご遠慮いただいております。カメラマン撮影後にお待ち合わせ、又はお車でご待機下さい。
撮影はせず、撮影立ち合いのだけ場合には、ご同伴者様1名につき2,200円(保険料金)費用がかかります。
ご参列者様全体集合写真をご希望の場合にはロケーション撮影終了後、所定の位置で撮影致しますのでご案内時間に集合場所へお越しください。(ギャラリーが増える事によりお子様が撮影に集中できなくなる為、遠くから見守るようにお願い致します。)
2022年より 撮影中の事故防止のため、カメラマン撮影中の撮影は一切禁止させていただきます。カメラマン撮影後、たっぷりと撮影時間がありますのでカメラマン撮影後にお願い致します。
安全かつ、お子様の集中力がもつ時間内でカメラマンも精一杯シャッターをおさせていただきたいのでご協力お願い致します。
※ご注意
①紅葉ピーク時渋滞時は神社まで20分以上かかります。
特に小さいお子様のいるご家庭様にはご負担になってしまいますので、新緑の時期の撮影をオススメしております。ぜひご検討ください。
②スタジオではカメラマン撮影が終わってからご持参のカメラで撮影可能です。
撮影中はカメラ機材、精密機器への異常をきたす恐れがありますので一切撮影禁止になります。
③ドレス・スーツオプション・撮影不可日 4月27日〜5月6日 10月15日〜11月20日
●新型コロナ対策のお知らせとご協力のお願い
・当店ではお客様1家族づつの完全入れ替え制で撮影させていただいております。
・お客様入れ替えの都度、使用物の消毒や空間除菌の徹底をしております。
・全スタッフ、マスク着用での接客を行っております。
・メイク道具は全て小分けしてから使用。筆等の使いまわしもしておりません。
・お客様お持ち込みのお化粧道具がある場合にはお客様の道具を使用させて頂きますのでお気軽にお持込み頂ければ幸いです。
・スタジオでの密な接客を減らす事を目的としてスタジオ撮影は20分と短めに。その分、人力車と外ロケを長めの
撮影とさせていただいております。
・毎朝の検温後の出社や、出社後の検温、こまめな消毒作業等、感染防止に努め配慮しておりますが、ご来店前に気になる事
等ございましたらお気軽にお問合せください。
・ご家族撮影希望されないご同伴の方(ご親戚の方)はロケーション撮影場所でのお待ち合わせをお願い致します。
・ご不明、ご不安な点はいつでもお気軽にご相談下さい。